3日目

恒例のバイキング朝食。
この日はちょっとチャイニーズしてみようと思い、おかゆに挑戦。
特にうまくもなく、まずくもなく、がっかり。
結局シリアルを食べて、とっととつまらない地域にオサラバ。
二日目に行った電脳街にもう一度行く。
写真は撮れなかったが、さらに色々と面白グッズを発見。
何より面白かったのが
外付けインクジェットインク!
インクジェットプリンタにはインクボックス?が入ってますよね。
それに管が刺さっていて、その管をたどるとプリンターの外に。
外にあるのは巨大なインクタンク。
こりゃなかなかインクなくならないわw
写真撮れてないのが残念・・・
と思っていたら!インターネット上で発見!!


これこれ。すごいです。1つのタンクが缶コーヒーぐらいある・・・・
見てるだけでウキウキ!
あと、無線で映像と音声を飛ばすカメラを発見。日本にも似たようなのはありますが、
何より凄いのは値段。
なんと3000円ほど。(値切り倒してこの値段)
むぅ凄い画質だ・・・ってぐらい綺麗な画質。
ちょっとこの後色々あって、この商品は買えませんでした。残念。
だってムカついたんだもん・・・
置いといて。
あとね・・・LANHUB自作キット。
ちょっと分かりにくいですね。
えーと、インターネットをする時にパソコンにケーブル?ぎますよね。そのケーブルがLANだと思ってもらって結構です。
HUBというのはそのケーブルを分岐させる物。一本のケーブルを何個かの端末で使用する為の物です。
それを作れる自作キット。
完全に趣味の世界だ・・・欲しかった・・・・
でもでかすぎて持って帰る気が失せた・・・
ついでにipod系の偽物も探す。
惜しい!ホントに惜しい!っていう物ばかりありましたw
でも・・・全部中国語・・・液晶表示まで中国語・・・・
せめて英語にしてくれ・・・
結局MP3プレイヤーは買わずじまい。
色々回って細かい物買って上海に戻る。

上海にある百貨店の地下にあったラーメン。
食えません。まずすぎて。
海鮮なんですが、魚は骨だらけ。食べるとパサパサ。
左の謎の植物は、小さな頃に雑草を食べて凹んだ時を思い出しました。
二度と来るもんか。

百貨店の地下にあるスーパー。
人っ子一人いない・・・
とりあえず、中国っぽいものでも買おうかと思いましたが、つまらないので以下の物を購入。

これね・・・ ものすごく不機嫌な顔でしょ・・・お菓子なんですが・・・
メチャまずそう。
それよりなにより・・・買った時点で賞味期限切れてる・・・さすが中国。さすが上海。
暇させない。

オレオ発見。なんとなく。
日本じゃ絶対買わないけどね。

絶対信用できないコンドームw
オカモトのコンドームもありましたが、安心できそうなので買わず、危なそうな、穴の開いてそうな奴を選びましたw
帰りの地下鉄で本屋に寄り、小銭を使い切りました。

キャンキャン買っちゃったw

海外に行くと必ず買うデザイン本。
結構質が高くてビックリ。
ホテルに戻り、日本へ帰る仕度をする。
帰りに免税店へ。
残った小銭を使い切る為。
日本に持って帰っても替金してもらえないしね。

で。買ったのが↓

とりあえず上海だけに上海蟹クッキー。意味不明。

ふっけん・うーろんちゃてき・ちゃようかん?
わけわからん。
実家に送りましたw

帰りのバスの中から撮影。どんどん寂れていく・・・
貧富の差が激しい・・・
みてて悲しくなる。
ん?っていうか天気悪くないか?

風も吹くし雨も降ってくる・・・おいおい・・・
マジでやばくないか・・・?

案の定飛行場についたらこんな看板が・・・
帰れない?
さーてどうするべ。
台風15号て・・・
直撃て・・・

ひたすら監獄のような喫煙所で待つ。

暇になってきたら免税店でしょうもない買い物。
日本円も使えるしね。

おいおい・・・前後の飛行機のきなみ欠航って・・・

パンダチョコで一休み・・・
しばらくしたら館内放送。
「搭乗手続き開始だ!コラー」「とっとと来やがれクソどもー!!」
と言う事で無事帰ってきましたとさ。
終了。つかれた・・・
|